タグ:montessori
-
国境線のない地球儀
-
船で迎えるお誕生日:とおるくんが5歳になりました
2011.12.2
詳細を見る今日はとおるくんの5歳のお誕生日でした。 襟付きのシャツを着ておめかしして登園してきたとおるくんに「とおるくんお誕生日おめでとう!!何歳になったの~?」と聞くと、誇ら…
-
ドミニカ共和国寄港「じぶんで切れたよ!!南米のにおいがするバナナ」
2011.12.2
詳細を見るいよいよ中南米!! 今日はドミニカ共和国のサントドミンゴに寄港しました。ここドミニカ共和国は、コロンブスがスペインを出て、最初に降りたった土地。 アフリカ大陸から奴隷として人々…
-
1,2歳児向けの英会話教室
2011.12.1
詳細を見る(本来「子どもの家」とは2歳から5、6歳までの環境を指しますので、今回の74回クルーズの子どもの家は”特別なプログラム”として実施しています。) 今回の記事は、1、2歳児向け…
-
オランダ寄港「モンテッソーリ教育の原点を見つめて」
2011.10.11
詳細を見るオランダは、アムステルダムに寄港しました。 少し長くなりますが、「ピースボート子どもの家」の子どもたち、親たち、そして先生達も楽しみにしていたツアー。 その名も、『モンテッ…
-
参加したご家族の声(2011年春)
2011.8.30
詳細を見る鈴木友美さん (6歳の娘・にこちゃん / 4歳の娘・みりちゃんと参加) 看護師の鈴木さんは長女のにこちゃんと、次女のみりちゃんの3人で74回クルーズに参加。ご主人の協力…
-
参加したご家族の声(2011年春)
2011.8.24
詳細を見る長谷糾美(はせあさみ)さん (6歳の息子・能希(ないき)くんと参加) ヨルダンのパレスチナ難民キャンプで100人を超える歓迎式に「長谷能希です。日本からみんなに会いに来…
-
洋上からの報告(1):洋上のならし保育
2011.7.20
詳細を見るお父さん、お母さんが「船内生活オリエンテーション」に参加している間、子どもたちは「ピースボート子どもの家」にやってきて、初めて自分たちと先生だけで2時間半を過ごしました。 い…
-
参加したご家族の声(2010年春)
2010.8.15
詳細を見る松尾洋子(まつおひろこ)さん (娘・有子さん、4歳の志斗(ゆきと)くん、2歳のひなたちゃんと三世代で参加) ベトナムで訪れたストリートチルドレン施設。 志斗(ゆきと)…
-
モンテッソーリ教育ってなに?〜「子どもの家」って、こんな場所〜
2010.5.28
詳細を見る深津高子さんの講演「モンテッソーリ教育ってなに?~生命の発達を邪魔しない教育~ 」の続きです。 モンテッソーリ教育の全容は前回お話ししたとおりですが、 今回は具体的に、2歳…