船で迎えるお誕生会🥳
ピースボートVoyage120地球一周中にお誕生日を迎えるお友だちがいます✨
クルーズが始まってから、ほとんど毎日「Happy Birthday to you♪」とレストランでお誕生日をお祝いする歌声が聞こえてくるので、子どもたちにとって「今日はお母さんのお誕生日だよ!」、「明日は、ばぁばのお誕生日なんだ」と、誰かの誕生日を迎えることが楽しみな行事になっています🎂
今月は、ピースボート子どもの家に通うお友だちの中で、お誕生日の子がいました☺️!
子どもの家でお祝いする、初めてのお誕生日会です💐
太陽に見立てたロウソクの周りを、誕生日の子が地球儀を持って回り、産まれた時のこと、1歳、2歳・・・と、当時のお話しを聞く、モンテッソーリ式のお誕生会です🌏
国境線のないモンテッソーリの地球儀を持ち、まずは産まれた時の話をお母さんがしてくれます💡
「クイズです!赤ちゃんのときにどこで生まれたでしょうか?」
「1番:北海道、2番:イギリス、3番:沖縄」と、なんとクイズ形式でみんなを楽しませれくれました✨
子どもたちも「1番!」、「3番だと思う!」と元気に答えます。
正解を聞いて「当たったー!」、「すご〜い!」と、歓声が・・・♪
誕生の瞬間の素敵なストーリーに、子どもたちも真剣なまなざしでお母さんの話に耳を傾けます。
赤ちゃんの時の話でちょっぴり恥ずかしくなったのか、先生と一緒に太陽の周りを1周してみます🌏
「1歳の時はね・・・」とお母さん☺️
2周、3周・・・と太陽の周りをグルッとするごとに、「2歳の時は…」「3歳は…」とお話ししてくれました🎁
モンテッソーリ式のお誕生会で、子どもたちは『1年は、地球が太陽の周りを1周することなんだ』ということが自然と分かるようになります🌱
助産師のお仕事をしているお母さんから、最後に不思議なクイズが出されました❣️
「みんなは、卵ってどのくらいの大きさか知ってる?」
「ダチョウの卵は?」
「恐竜の卵は・・・?」
子どもたちは「このくらいー!」と、手で卵の大きさを表現し楽しそう!
「じゃあ、人間の卵の大きさ知ってる?」と聞かれ・・・
子どもたちは「人間は卵ないよ〜」と笑っていました。
「そうかな・・・?」と、お母さんから丸い折り紙が配られ・・・
「実はね、折り紙に小さい小〜さい穴が開いているの見えるかな?」
光に透かしてみると😳
「あー!穴開いてる!」
「ちっちゃーい!!」と、子どもたち✨
「この穴の大きさが人間の卵なの」
「みんな、こーんなに小さかったんだね」と、お母さん♡
折り紙の円は、生まれてすぐの赤ちゃんの頭のサイズだそう😳✨
オルゴールを鳴らしながら、みんなで「Happy Birthday」を歌い・・・🎶
最後にお母さんと2ショットの記念撮影です📸
みんなに注目され照れる姿も、誕生日をみんなでお祝いした喜びも感じられるような、素敵な笑顔ですね🎂
地球一周中にお誕生日を迎える、別のお友だちも「ボクもお母さんにお話ししてもらおう✨」と楽しみが増えたようです🌱