最後の登園日
!
ピースボートVoyage118は、最後の寄港地アピアを出港し、ついに子どもの家も最後の登園日を迎えました!
(日本帰港に向け環境の片付けを始める必要があるため、この日がモンテッソーリ保育最終日。保護者の皆さまパッキングのための預かり保育は控えています。)
子どもたちは、ここ数日あと何回子どもの家に来られるか、指折り数えながら登園する日々…
ついに迎えた最終日!
「せんせー、おはよー!」「あと いっかい〜!!」
最後まで元気いっぱいで、登園してくれました!
登園してすぐに、本作りへむかったのはゆいとくん
日本地図と七大陸、そしてオランダとカナダの地図を作り終え、今日は地球一周の本作りに取りかかります
そしてものすごい集中力をみせ、完成しました!!
ふりかけ作りに熱心なのは、あにかちゃんとそうしくん
みんなで食べるランチは最後になるので、これまでランチサポートに来てくれたピースボートスタッフと一緒に食べられることになっています!
そのため、この日はたくさん食べられるように作ってくれました
一生懸命練習して4と8が上手になった、すずはちゃん
「すー、もう書けるように なった!」と、数字の本作り!
その後、ポーチ作りにも真剣に取り組みます。
そうすけくんといまきくんは、マットの上で世界地図のパズルを始めます
子どもの家では、何度も何度もみんなで世界地図を眺めてきました
寄港地に着くたびに地図に赤いシールを貼り、自分たちが今、地球のどこにいるのか確かめました!
この世界地図や地球儀は子どもたちの目にどのように映っているのでしょうか
はるきくんは、お兄さんたちがやっている地図を眺めた後、ピンクタワーを始めます。
ものすごく集中し、絶妙なバランスのピンクタワーが完成!
大きな仕事をやり終えたはるくんは、とてもいい表情をしていました
ぜんくんは、数の活動で『点あそび』を始めます。
自分で問題を作り、どんどん進めます
5が鏡文字になっているのに気が付き、砂数字板を見ながら注意深く書いていました。
ゆうくんは、残った時間で何ができるかを考えて南アメリカの地図を作りました
「チリが難しいんだよ〜」
確かにチリの海岸線はとても複雑!
名称もしっかり覚えたゆうくんは、そういった所にもよく気がつきます
あっという間に午前の活動時間を終え、ランチの時間
今日はいつもと違うことを確認して、レストランに出発です!
レストランでは、大好きなスタッフが待っていてくれました
食事の前には「ピースボート、そしてキャプテンカスパーありがとうございます!」と、これまでの全てに感謝をしてから食べ始めます。
みんなお友だちやスタッフ、先生とおしゃべりしながら楽しく食べました
子どもたちはレストランで食事をすることで、自分が食べられる量をお皿にとって食べ物を無駄にしないことやマナーを学びました。
「もう おしまい?」と聞くと、自分のお皿を指さして(スプーンとフォークがハの字に置かれているので)「まだ だよ」と、教えてくれるのは、いっくんです
食事が終わると来てくれたピースボートスタッフや、クルーズを通して子どもテーブルの担当してくれたレストランクルーに「ありがとう」を伝え、レストランを後にしました。
お帰りの会では、みんなで考えた卒園式『はなれたくない の かい』の打ち合わせです。
最後までアイデアが出てきます!
当日どうなるのか、今からとっても楽しみです
そして、ついにお迎えの時間
みんなで元気いっぱいに、帰りの歌を歌います
「今日はこれで おしまい♪ まーたー、いつか〜♪」
(森輝実)