タグ:モンテッソーリ
-
76回クルーズ「子どもの家」、おしまいの会!
2012.8.30
詳細を見る親子で巡る地球一周の船旅も、いよいよ終わりに近づいてきました。 それでも、子どもたちは 「次の寄港地は日本だよね~」と、日本も「寄港地のひとつ」気分です! 「終わりになると、や…
-
参加したご家族の声(2012年春)
2012.8.24
詳細を見る糸山公照(いとやまこうしょう)さん (6歳の娘・南海(みなみ)ちゃんと参加) 印象深かった寄港地はどこですか? ミコノス島やラテンアメリカ、どこも楽しみましたが、一番強く…
-
子どもたちの異文化コミュニケーション
2012.7.23
詳細を見る子どもの家には、週に数回、洋上英会話&スペイン語会話スクール「GET 」の先生がやってきて、英会話・スペイン語会話を楽しむ時間があります。 子どもたちに会いたい先生が、毎回順番を…
-
異年齢教育の醍醐味:小さな先生たち
2012.7.22
詳細を見る子どもたちが日本を出航して、早67日が経過しました。 「はじめまして」で出会った子どもたち14人も、船内での暮らしが日常になり、みんなが兄弟のように毎日の時間を重ねていま…
-
子どもの「観察」、私の「考察」
2012.7.7
詳細を見るスタッフの小野寺愛です。 私は、今年3月に、町田の国際モンテッソーリセンター で開講された、10日間のアシスタントティーチャー要請コースに参加してきました。 モンテッソ…
-
「書く」って楽しい!
2012.7.5
詳細を見る洋上生活はちょうど半分の折り返し地点を迎えました。 最近はヨーロッパ区間から寄港地ラッシュが続いています。 それぞれに楽しい時間を過ごしていますが、先生が寄港地で親子に出会…
-
靴を洗う「仕事」、大流行中
-
家庭でできるモンテッソーリ
2012.7.2
詳細を見る先日、「 子どもとお手伝い 」や「 くつ洗いの仕事、大流行中 」の記事の中で、小さな「自分でできた!」を積み重ねることの大切さ、そして「子どもサイズの本物」を、子どもが普段生活する…
-
子どもと「おてつだい」
-
おやつの時間に広がる世界
2012.6.19
詳細を見る洋上モンテッソーリ保育園「ピースボート子どもの家」では、いつも子どもたちの「じぶんでできた!」という気持ちを応援します。 だから、子どもたちのおやつも、大人が最後まで準備する…