家事の達人が続々誕生🧹!

地球一周クルーズは終盤を迎え、船内では集大成イベントが次々に計画され、だんだん帰港モードになってきました!
image

子ども同士の会話にも、「にほん に かえりたくないな〜」「ずっと子どもの家が あれば いいのに…」なんて会話が飛び交っています✨
image

中には、「にほん に ついたら、船に かくれてたら いいんじゃない?」「ごはん は にほん から 持ってきてさ・・・(隠れて乗っているので、レストランには食べにいけない設定に😆)など、どうすればずっと船に乗っていられるか、一生懸命考えを巡らせています♡

さて、ずっと通いたいと思うほどモンテッソーリのお仕事(*)を100日間楽しんできた子どもたちは、続々と家事の達人になっています🌱
(*:子どもが真剣に取り組むことは “Play / 遊び” ではなく “Work / お仕事”。モンテッソーリ保育の現場では、子どもの活動を “Work / お仕事” と表現します。)
image

モンテッソーリの『日常生活の練習』と呼ばれる活動では、日頃から家庭で行う仕事がたくさんあります。
例えば、掃除やお皿洗い、洗濯など!
image
image
image

また、ボタン付けなどの縫い物や、タオルを畳んだりするのも家事に分類されるでしょう。
image

子どもの家では、こんな子どもたちの姿が日常になっています☺️

お絵描きの活動の後、机を見て・・・
「あ、つくえ汚れてる!」と、掃除セットを取りに行きます。
image
image

石鹸とブラシを使えば、クレヨンの汚れは一瞬で綺麗になりました!
image

中には、床が汚れていたり濡れているのを見つけると、何も言わずピカピカにしてくれる子もいます🧼
image
image
image
image

拭き掃除をした雑巾がたまってくると、お洗濯が始まります!
image
image

おやつ後の食器も、たまっていると誰かが洗ってくれます✨
image

ハサミを使ったり、消しゴムを使った後は、机や床にゴミが落ちている事がありますが、そのままにせず自分で掃除をするようにもなりました。
どんなゴミがどこに落ちているか見極めて、小さなブラシか?大きなほうきか?を考え、道具を自分で用意します!
image
image

フェルトでカバンを作って、名前を刺繍したり、ボタン付けにもチャレンジ!
image
image

かぎ針も「むずかしいよ〜」と言いながら、どんどんコツをつかみ、完成間近では「あんがい かんたん!」なんて声が…🤭
image
image

お昼寝が終わると使ったバスタオルを2枚畳んで丸めるのですが、まだ寝起きでぽ〜としているお友だちのために畳んであげる子もいます。
image

たくさんの仕事があたり前にできるようになった子どもたち✨
image
image
家庭に帰った後も、手に取りやすい場所に子どもサイズの道具が準備され、このまま良い習慣が続いていくと嬉しいなと思います🚢!
image(森輝実)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る