折り紙名人がやってきました!(CASAクラス)

子どもの家CASAクラス(*)担任の薦田愛です。
(*Casa dei Bambini = 「子どもの家」のイタリア語。3~7歳の子どもたちが過ごしています)

最近のCASAクラスでは「あやとり」と共に、「折り紙」が人気急上昇中!
クラスに用意している「折り紙の本」を見ながら新しい作品を折れるようになっていて、その習得の早さにびっくりです。

そんな“折り紙ブーム”に乗って、育ちゃんが折り紙「くちびる」を教えに来てくれました!育ちゃんは同じ92回クルーズに乗船している、CC(コミュニケーションコーディネーター):ボランティア通訳さんです。

育ちゃんが折り紙と共に机に座ると、子どもたちも「なにを折るの~?」「“動く鶴”だったら折れるよ!」とすぐに興味を持って身を乗り出して聞いていました。

「最初は三角に折って…」

と育ちゃんが見本を折ると、みんな育ちゃんの手元集中……
じ~~っと集中して……

「分かった~!」「こう?」

すぐに自分の折り紙で実践します。

 

折り紙1mini

 

お隣や近くのお友達が「あれ?」となっていたら
「あのね、こうして…」と自然に教え合う姿もたくさん見られました^^

「くちびる」は“三等分に折る”や“山折り”“谷折り”などすこし高度な折り方だったのですが、育ちゃんの丁寧な伝え方と、子どもたちの“折り紙ブーム”で培った技術で
みんなとっても素敵な「くちびる」が折れました~!

 

折り紙2mini

みんなで「はい!チーズ!」
この「くちびる」が両端を左右に引っ張ると、唇が動く仕組みになっています!
みんなで口元にあてて「ぱくぱく」と動かして「おかしい~!」と大盛り上がりでした♪

 

折り紙3mini

余談ですが……
育ちゃんの手元に集中するあまり、育ちゃんの手首に付いている
“酔い止めのバンド”が気になった子ども達。

「これ、なに?」「なんで、してるの?」
「ブレスレットじゃないの?」と質問攻めでした。

育ちゃんが「酔わないように、ツボを刺激するバンドだよ」と教えてくれると
「ツボってなに?」「おくすりじゃないの?」と、またまた質問攻め!
大人が思いもよらない部分で、子ども達の興味を惹いたようです^^

 

折り紙4mini
(薦田愛)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る